2023年2月頃に閉店になったそうです(情報提供ありがとうございました)
ーーー下記はオープン時の記事です。
以前、海老江1丁目5番にあった鶏笑海老江店が、同じく海老江1丁目11番へと移転。オープンは2022年10月5日。同じ海老江1丁目ですが、直線距離ではリバーガーデン福島 木漏れ日の丘を挟んで北に400m近く離れています。
![](https://fukushimaku.jp/i/2022-10-23-13.542.jpg)
店主とお話したところ、場所が分かりにくいと言われることがあるそうで、分かりやすいように画像を作ってみました。なんて素晴らしいブログなんでしょう。
当店は格安スーパー「サンディ福島鷺洲店」の北側のマンション一階部分になります。東側には八阪中学校があります。
![](https://fukushimaku.jp/i/2022-10-23-13.55-1024x683.jpg)
![](https://fukushimaku.jp/i/2022-10-23-13.54-1024x683.jpg)
オレンジの看板が目印…と書こうとして、この写真に3つもオレンジ色の看板があることに今気が付きました。L字になっている奥の店舗です。
![](https://fukushimaku.jp/i/2022-10-23-13.44.jpg)
以前の店舗に比べて外観はやや控えめ。でもしっかりと唐揚げの香りが漂ってくるので、その香りを頼りにたどり着きましょう。
![](https://fukushimaku.jp/i/2022-10-23-13.457.jpg)
店内はけっこう広め。待機スペースもあるので雨の日も安心です。
![](https://fukushimaku.jp/i/2022-10-23-13.455.jpg)
スペースが増えたためか、メニューも以前より多くなっている気がします。
![](https://fukushimaku.jp/i/2022-10-23-13.4434.jpg)
そろそろクリスマスの予定も考えないといけませんが、唐揚げ祭りなんてのはどうでしょう。
![](https://fukushimaku.jp/i/2022-10-23-13.443.jpg)
チューリップに心惹かれます。うちの母親の思い出の味だからかもしれません……(まだ存命です)。
![](https://fukushimaku.jp/i/2022-10-23-13.45.jpg)
丼ぶりメニューも増えてる! とり天丼とかいいなぁ。
![鶏笑 海老江店メニュー2022年10月現在メニューです](https://fukushimaku.jp/i/IMG_0001-1-745x1024.jpg)
定番メニューもなんか多くなった気もする。
![](https://fukushimaku.jp/i/2022-10-23-14.06-1024x683.jpg)
鶏笑弁当。チキン南蛮とから揚げ(もも・むね)のお弁当。ご飯は少なめを注文しましたが、これでも量が多い。
![](https://fukushimaku.jp/i/2022-10-23-14.062-1024x683.jpg)
こちらは海老江店限定の皮巻き唐揚げ。オススメされたので頼んでみました。めっちゃジューシーで皮パリでうめえ。
ということで、久々に鶏笑のお弁当をいただきましたが美味しかったです。我が家からはちょっと遠くなってしまったのですが、福島区の北側方面の方はこれから利用してみてはいかがでしょうか。